インコ

インコの御朱印帳に御朱印をもらってきました。

みなさんこんにちは!

我が子(8才)がインコがとても好きなので京都にある因幡堂平等寺でいただいた御朱印帳を使って大阪の北区にある佳木山太融寺に行って参りました。

太融寺とは歴史も古く弘仁12年(西暦821年)に嵯峨天皇の勅願(ちょくがん)により、弘法大師が創建されたそうです。

御本尊の千手観音菩薩は嵯峨天皇の念持仏を下賜され、天皇の皇子、河原左大臣源融公が、八町四面を画して、七堂伽藍を建設し、浪華の名刹として初詣で賑わったそうです。

当時をしのぶ境内は太融寺町、堂山町、神山町、など町名となって今も伝わっています。

元和元年(西暦1615年)5月大阪城が落城したときに兵火で全焼。

そののち元禄年間に本堂、南大門など諸堂が復興され「北野の太融寺さん」と親しまれてきたそうです。

昭和20年の六月に戦火で二十余棟の堂宇伽藍を全焼しましたが戦後に再建され、新西国第二番のお堂として善男善女の信仰を集めているそうです。

山一願堂に安置されている一願不動明王はみなさんの願い成就の祈祷所として昔から広く親しまれています。

私は行った時は午前10時くらいだったのですがおごそかな雰囲気の中、参拝者が粛々とお参りをしていました。

また、本願寺には豊臣秀吉の側室である淀殿の墓所もあります。

境内を回ってから御朱印を頂きました

早坂ちえみ

2010年生まれの男の子の母です。
陶芸、カフェ、健康食品、金融機関を経て、子育ての合間にブログを執筆しています。
子が3歳の時にシンママとして活動。
知識と思い出を共有して日々楽しんでいます。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です